オフショア開発のオンサイトとは? エンジニア常駐のメリットと主な利用シーンを紹介
目次
オフショア開発におけるオンサイトとは
オフショア開発とは、ソフトウェアやアプリケーションなどの開発を海外の企業、または海外の現地法人や子会社に委託・発注する開発手法のことです。日本国内ではなく海外の企業に委託するのは、特に人件費が日本よりも安く、IT人材も豊富な新興国に委託することで、コストメリットを出せるためです。
オフショア開発における「オンサイト」とは、海外企業のIT人材を、開発を発注している企業に常駐させて開発を進めるということを意味します。メンバーが一時的に駆けつけるのではなく、発注先の企業に一定期間とどまることが特徴で、プロジェクトマネージャー(PM)、ブリッジSE(BrSE)、エンジニアなど、どのようなメンバーが常駐するかは、発注側の企業が何を実現したいかによって異なってきます。
開発自体は複数人のエンジニアによってプロジェクトとして進行しますが、余程規模の大きい案件でない限り、プロジェクトメンバー全員が日本国内には来ないため、社内に対応できる人材がいてほしい場合に選択される手法です。
一方、「オフサイト」とはエンジニアが常駐せず、開発先の国などから遠隔で開発を進める形態のことを指します。
オフショア開発におけるオンサイトのメリット
オンサイトにすることで、オフショア開発のデメリットとして挙げられる「コミュニケーションリスク」を解消しやすくなることが大きなメリットです。オフショア開発はしばしば、品質が低いと評されることがありますが、コミュニケーションの取り方に起因することがほとんどです。オンサイトでは、コミュニケーションリスクの軽減につながりやすくなります。
オンラインでは伝わりにくい内容を伝えやすくなる
オフショア開発の場合、コミュニケーションは基本的にオンラインで取ることになります。文化や慣習が異なると、意図していることが言葉だけでは伝わらないこともあります。そこをメンバーの常駐によって物理的に距離を近くすることで、対面でのコミュニケーションが可能となり、意思疎通が図りやすくなります。オンラインでは伝えにくかった細部についても、説明しやすくなるでしょう。最終的に手戻りが少なくなることにもつながります。
時差を考慮せずスムーズな進行ができる
海外に拠点があるオフショア企業とのやり取りには、時差を考慮する必要があります。例えば、日本のオフショア先として人気のベトナムでは2時間、インドでは3時間半の時差があります。2、3時間であれば、日本企業の営業時間内で対処できることも多いですが、常駐してもらうことで開発チームに情報を伝えるタイムラグを考慮しなくて済むことがメリットです。
エンジニアのやる気やモチベーションにつながる
直接顔を突き合わせて開発を進めていると、発注側の企業と人間関係が構築されやすい点も挙げられます。チャットでのやり取りが主流になった今日において、直接顔を合わすことは、中長期的なエンジニアのモチベーションにつながる可能性があります。
特に、日本のオフショア開発先として人気のベトナムでは、「チームビルティング」を重視する傾向にあります。ベトナムでいうチームビルディングは、単に個人のスキルや経験をもとにチームを構築していくのではなく、そのメンバーの人となりや人格を知り、家族のような関係性を築くことを意味しています。こうした文化的な背景もあり、見ず知らずの企業の開発を担うよりも、関係構築しやすい環境下で開発を進める方が、結果的に生産的になる可能性が考えられるのです。
オフショア開発のオンサイト 今後は減少する?
新型コロナウイルスが蔓延したことで、多くの企業が、オンライン会議などでのコミュニケーションの取り方に対応できるようになりました。実際に、都心部のオフィスを移転ないしは縮小し、リモートワークを主軸とする企業も増えてきています。そのため「常駐」する必要性が以前より薄れ、社会情勢的にオンサイトでの開発は減少に向かうのではないかと考えられています。実際に、オンラインのみでも品質には直接的に影響は出ていません。コミュニケーションを取る際の取り決めをしっかりとしておけば問題ないと言えるでしょう。
オンサイトの主な利用シーン
オンサイトの主な利用シーンとしては、下記のようなものが挙げられます。
<工場の生産管理など業務系システム>
工場によって異なりますが、サーバーが工場内にあるため、現地でなければ開発できないものが多いです。
<金融系のシステム>
金融系のシステム開発は、セキュリティ面での制約が大きいため、エンジニア常駐での対応が必須となります。
開発を発注する企業としては、コミュニケーション面などでメリットを感じやすいオンサイトで依頼したいと考えるでしょう。しかし、オフショア開発企業側にとっては、どんな案件でもオンサイト対応するわけではありません。オンサイトにすることでエンジニアの渡航費やビザの取得、滞在中の宿泊費などもかかってしまうため、それらの費用十分にカバーできる程度の開発費用が受注できなければ、オンサイトの依頼があっても対応する可能性は低いです。例えば基幹システムの構築など、10名以上のエンジニアが必要で、1年以上の長期にわたる大規模な開発の場合などでない限り、PMやBrSEも含めたオンサイト開発に対応するオフショア開発企業はほとんどないでしょう。
中小規模の開発の場合、基本的には、常駐を希望する企業の場合は、委託契約でエンジニアを派遣するSES(System Engineering Service)をオススメする場合が多いです。
オフショア開発のオンサイト まとめ
オフショア開発とはいえ、エンジニアに常駐してもらい直接顔を合わせてシステム開発していくことができる「オンサイト」。時差を考慮しなくても良い、エンジニアのモチベーション向上、などメリットはありますが、オフショア開発は、コミュニケーションさえしっかり取れれば、オンラインのみでも品質に問題はないと言える開発形態です。委託契約でエンジニアを派遣してもらう「SES」を使うという選択肢も踏まえ、どの形態が自社の希望する開発の仕方に適しているか検討してみてはいかがでしょうか。
システムの保守運用はコストと品質のバランスが取れた当社へ
デザインワン・ジャパンは、ベトナムのダナンとフエに開発拠点を持つ、日本の東証スタンダード上場企業です。日本人が窓口となるため、コミュニケーション面も安心。優秀なIT人材も豊富にそろっており、アプリやシステム開発の実績も多数ございます。開発コストと品質のバランスが取れているのが当社の強みです。「国内企業で開発先を探したが、費用が合わなかった」などIT人材の確保でお悩みの方は、実績豊富な当社にぜひ一度ご相談ください。
当社で開発したWebシステムの事例を資料にまとめています。詳しくはこちらから無料ダウンロードいただけます。
アプリ開発やシステム開発について相談したい、見積もりを取りたいという方はこちらからお気軽にお問い合わせください。