システム運用を外注するには? メリットと外注先選定時の注意点を解説

システム運用を外注するには? メリットと外注先選定時の注意点を解説
システムを開発した後、サービスが続く限り必要な作業、「システム運用」。そのシステムの開発会社でなくても、外注することが可能です。社内エンジニアのリソースを使わなくともよくなったり、中長期的なコスト削減が叶ったりなど、メリットもありますが、依頼する会社はどう選べばいいのか心配な点もあるかもしれません。このコラムではシステム運用を委託するメリットや、企業を選定する際の注意点を解説していきます。各アウトソーシング先の比較表も記載していますので、ぜひご活用ください。この記事は、デザインワン・ジャパン DX事業本部でシステム・アプリ開発に携わる泉川学が作成しました。

目次

システム運用とは

システムの運用とは、システムやアプリ開発などにおいて、開発が完了した後にシステムが24時間365日、持続的に安定稼働するための維持管理作業のことです。ローンチ後にトラブルが起きないように適宜メンテナンスをする業務となり、システムの監視やトラブル防止策の考案などが該当します。

 

システム運用の外注 主な業務範囲

開発を依頼した別の企業に、システム運用だけを外注することも可能です。システム運用の主な業務内容は下記です。

 

・システム監視・セキュリティ監視

・定期的なデータのバックアップ

・定期的なサーバー動作チェック

・ソフトウェアのバージョンアップ

・アプリケーションソフトの起動・停止

 

システム運用は、しばしば「システム保守」とセットで「運用保守」などと語られることがあります。システム保守とは、システムにバグや不具合があった際などに、修正や改修を加える作業のことです。システム運用は常時対応する、あるいはトラブルなどを「未然に」防ぐためのものであるのに対して、システム保守は基本的に問題が起きた「後」に対処する業務となり、システムの復旧なども保守作業の一つとして考えられています。企業によっては運用と保守に明確な線引きを設けていないことも多く、普段は運用業務を行い、トラブル発生やバグが発覚した際には保守業務を行うケースもあるようです。

システムの運用保守に必要なドキュメントについては、こちらの記事で解説しています。


システム運用を外注するメリット

システム運用の外注を導入することで、社内エンジニアをより有効活用、中長期的に見たコスト削減のほか、業務の効率化、などのメリットを享受することができます。3つのメリットを紹介します。

 

IT人材不足の解消と社内エンジニアの有効活用

システム運用は、その性質上、何かが起きたときだけ対応すればいいわけではなく、システムの持続的な安定稼働のために定期的な対応が必要な業務です。そのため専任の人材が常時必要となります。しかし、IT人材が不足し、人件費が高騰している昨今、自社でシステム開発などを行っている場合は、社内の人材は新規プロジェクトの開発などコア業務に時間を割いてもらいたいですよね。そこで、運用を外注することによって、IT人材不足を補い、社内エンジニアを主要プロジェクトの開発に充てることができます。

 

中長期的なコスト削減

外注する、と聞くと、一見社内でまかなうよりもコストが発生するように感じられるかもしれません。しかし、社内エンジニアを主要な業務に専念させられることで生産性が向上し、トータルコストとしては削減することにつながることが多いです。また、システム運用業務は、技術的な業務がメインのため、高度なスキルを必要としたり、イチから教育する必要もありませんので、自社でエンジニアをアサインするより割安の可能性も高いです。

また、システム運用の外注でコスト削減を有効に実現するなら、オフショアがおすすめです。

 運用・保守をオフショアに委託する際のメリットについては、こちらの記事で紹介しています。

 

品質担保・業務効率アップ

システム運用を外注することで、情報管理を一元化することもできます。特に、システム運用は属人化しがちな業務のため、外注で一元管理することでマニュアル化・標準化につながり、品質の担保や業務効率の向上にも寄与することもメリットと言えるでしょう。

 

システム運用 外注先の選び方

システム運用の外注先として、「国内企業」、「オフショア企業」、「個人」に大別できます。それぞれのメリット・デメリットを一覧にし、詳しく解説します。

 

国内企業

オフショア企業

個人

外注費用

IT人材不足で高騰

国内企業に比べると安価

安価に対応している個人もおり、依頼先による

人材・体制

抱えているエンジニアの数や企業規模を事前に確認する。

抱えているエンジニアの数や企業規模を事前に確認する。

病気やケガで長期対応できない場合や、突如音信不通になる場合も考慮に入れる必要がある。

セキュリティリスク

企業に寄りけりだが、上場企業やPマークを取得している企業であれば一定の担保は得られる。

企業に寄りけりだが、オフショア企業でも国内に本部がある場合は、上場企業やPマークを取得していれば一定の担保は得られる。

セキュリティ体制について、契約時に確認しておく。

 

外注費用

外注することでコストメリットを出したいのであれば、オフショア企業に委託するのがおすすめです。IT人材不足からエンジニアの人件費が高騰している国内ではなく、IT人材が豊富な海外、特に新興国の企業に委託する方法です。

国内でも、フリーランスや業務委託などで個人が破格の値段で対応しているケースもありますが、体制やセキュリティリスクなどをしっかりと確認する必要がありますので、その点は注意するようにしましょう。

 

代わりの人材・体制が整っているか

システム運用は定期的かつ持続的に対応が必要という業務の性質上、担当者が不在になってしまった場合に「代わりがいなくて運用がストップしてしまう」、という状況は避けたいものです。システム運用を個人に外注すると、かなり安価に対応してくれる場合もありますが、病気やケガなど不測の事態で対応できなくなった場合に、滞りなく運用を継続できる体制が整っているかどうかは確認しておく必要があります。

 

セキュリティリスク

外注するからには、セキュリティ面は契約前にしっかりと確認しておきましょう。国内企業を選定する場合であれば、セキュリティ面で信頼のおける開発会社かを見分ける方法として、

・上場企業であるかどうか

・Pマークを取得しているかどうか

が、一つの指標となるでしょう。

 

依頼したい類似のサービスを自社で開発・運用しているか

例えば、店舗の口コミアプリを作りたいと思ったとき、類似のアプリを「自社で」開発・運用している企業かどうか、は外注先選定時にチェックするとよいでしょう。「クライアントの案件で開発した」、というだけでなく、自社サービスとして開発・運用していれば、想定しうる課題などを事前にアドバイスをもらえるなど、開発後の運用面も踏まえた開発につなげられるからです。


システム運用の外注事例として、こちらの記事も掲載しています。


システム運用の外注 まとめ

システム運用の外注には、IT人材不足の解消と社内エンジニアの有効活用や、コスト削減などメリットが多くあります。ただ、24時間365日の対応が必要という性質上、安定的に運用ができる企業の選定が非常に重要になってきます。費用だけではなく、セキュリティリスクや、代わりの人材がいるかなどのチェックをしっかりと行い、自社に最適な委託先を比較検討しましょう。

 

システム運用はコストと品質のバランスが取れた当社へ

デザインワン・ジャパンは、ベトナムのダナンとフエに開発拠点を持つ、日本の東証スタンダード上場企業です。日本人が窓口となるため、コミュニケーション面も安心。優秀なIT人材も豊富にそろっており、アプリやシステム開発の実績も多数ございます。開発コストと品質のバランスが取れているのが当社の強みです。「国内企業で開発先を探したが、費用が合わなかった」などIT人材の確保でお悩みの方は、実績豊富な当社にぜひ一度ご相談ください。 

当社で開発したWebシステムの事例を資料にまとめています。詳しくはこちらから無料ダウンロードいただけます。

アプリ開発やシステム開発について相談したい、見積もりを取りたいという方はこちらからお気軽にお問い合わせください。


新規事業開発 DX推進 デザインワン・ジャパン 問い合わせ


contact お気軽にご連絡下さい。